2015-05-29 Fri

昨日は岡山で地盤調査
これから田んぼを造成するので
秋から家づくりに取りかかろうかというMRさま
造成前の「素のまま」での地盤調査です。
そうなんです。
素のままで調査すること、ここが大事
前にもちょっとだけ申し上げましたが
堅い石などをしっかり入れて、地盤調査をしにくくして、良い結果を導き出させる。
こんな馬鹿なことをする会社、実際にあるんですから驚き!!
地盤調査の目的は、その地盤の本当のところを知る
そして、欠点があればそれを補う工事をする。
これが本当だと思うんですが・・・・
どうでしょう??
話がちょっと横道にそれましたが
この場所は、岡山でも2号線より南に位置するところ
ご存じの方も多いでしょうが、この地区はほぼ軟弱地盤
ですから、何メートル下に良い地盤があるか、ということを知るのが調査の目的
そうすることで、何をどうしたらいいのか、判断がつく
ということです。
この場では、ここがどれくらい、ということは申し上げられませんが
WEB上では参考になるサイトもありますので、ご参考ください。
地盤セカンドオピニオンというサイトに入ってもらって「地盤安心マップ」をクリックしてみて下さい。
日本全国の地盤の概要がつかめます。
ちなみに、青が地盤改良なし、赤が地盤改良ということです。
スポンサーサイト