2021-01-25 Mon
先日新規のお客様が来てくださいました。その理由は・・・
床下エアコンをやっている会社だから、ということ
よく話を聞いて見ると
色々と見学に行ったり、知人の家を訪ねたりしたとき
床下エアコンのない家は寒くて、逆にある家はとても暖かかったからだということ。
県北では、弊社の他に美作のK社もやられているもの
弊社の場合は、OBさまの知り合いで訪ねた時に体験された様子です。
確かに床下エアコンは暖かい。
昨年お引き渡しした家の方も、本当に暖かくて、暖かくて、という賞賛のお言葉。
ありがとうございます m(_ _)m
ただここで気をつけておかなければならないことは
床下エアコンだから暖かい、のではない、ということ
そう、何でも良いから床下エアコンを入れさえすれば暖かいのか??
それはNO!ですね。
床下エアコンを効かそうと思えば、その前提条件として
床下を含めて断熱性能がきちんと確保出来ているか?
基礎の形状が、床下エアコンを前提に造られているか?
もちろん、気密がきちんと取られているか?
などの条件がきちんとそろわないと効きません。
現在もいろいろな方式の暖房があるようですが
やっぱり基本は断熱・気密
そしてもう一つ言えばパッシブ
太陽の熱をいかにうまく生かすか
そんなところにかかっていると思います。
ゆめゆめ「床下エアコンだから」と考えない方が良いと思います。
スポンサーサイト
2021-01-21 Thu

美作市で構造賢学会を開催します。
完成賢学会もいいですが、本当に大切なのは、出来てしまえば見えなくなる部分
そんなところをじっくりと見て頂ける良い機会です。
是非ともご参加ください。
日時 : 1月31日(日)10時~12時
場所 : 美作市
お申し込みこちらから。
2021-01-09 Sat
正月あけ、5日から仕事を始めて、早くも1週間が過ぎようとしています。今、新築現場が2つあるのと、終わりかけのリフォーム現場
そして月末に岡山で1軒建てようとしているのとで、多くの仕事があります。
おかげさまではあるのですが
少々忙しい・・・・
まあ以前と違って、息子や娘がものすごく張り切ってやってくれているので
なんとか回って行ってますが、
正直 正月あけから、なんか正月を過ごした、なんて感覚があんまりない
開けたら、即仕事!、現場!って感じですね。
さあ、開けたけど何をしようか?
って考えるより百万倍いいこと。
何を書いてるか分からないけど
今年も沢山のお客様が待ってくださっている状況
頑張って、仕事をこなす、のではなく
今まで以上にきちんと、丁寧に仕事を進めていく
これがお客様にお応えする最善の方法だと思います。
さてさて、今日も現場
しっかり仕事してこよう。
2020-12-28 Mon
年末年始休業日のお知らせです。お休みは
12月29日~1月4日です
よろしくお願いいたします。。m(_ _)m