2013-06-30 Sun

また新しい家ができました。
完成賢学会を開催させて頂きます。
このブログでは画像が小さいので、詳しくはこちらをご覧ください。
日時は
7月13日、14日
午前10時~午後5時です。
いつも申し上げることですが
「見る」と言うよりは「感じ」にいらしてください。
「この家違う!!」ときっと思って頂けるはずです。
それが「人に優しい家づくり」の真骨頂です。
スポンサーサイト
2013-06-26 Wed

床の断熱材を施工しました。
もちろんいつものウールブレス。
いつ見ても気持ちいいんです、これを施工すると。
施工自体は
板状になったような断熱材を入れるのが簡単で早いんですが、これをやり出すと、やっぱこっちの方が気持ちいい
続きを読む >>
2013-06-23 Sun

第2回目の野池学校へ行ってきました。
今回のテーマは
「暖冷房計画と結露計算」でした。
特に暖冷房計画では、エアコンなど選定する際
家電やさんの言うことを聞いて「ここは○○畳だからそれにあったエアコン、もしくはそれ以上のエアコン」なんていうのが今までの常識でしたが・・・・
続きを読む >>
2013-06-14 Fri
今、壁塗りやってますって先日書かせていただきましたが、娘達も手伝ってくれたおかげでだいぶ進みました。
方脇では、プロフェッショナルの大極さんが壁塗り
だから家の中はまさに「海の臭い」一色。
そう、うちが塗っている珪藻土は、塗るときには海の臭いがするんです。
それは、まさしく科学糊が入っていない、ということにもつながります。
だから、珪藻土をぬった家は、本当にさわやかで気持ちがいい。
それってその家を体験したひとでないと分からない感覚。
それが・・・
続きを読む >>
2013-06-10 Mon

最終段階に入った実験住宅
今やってること・・・壁塗り
写真は、先週やったお客様による壁塗り体験のもの
4面ともいろんな表情があって、とっても楽しい壁になっています。
みんないい体験ができたかな・・・
こんどは、乾いた状態をみてほしいです。
そうしたら、なんで珪藻土、珪藻土ってしつこういように言うのか
こんな狭い空間だからこそ、その理由、ばっちり分かります。
話を元に戻すと
今やっているのは、私たち自身による壁塗り。
本当に失礼ではありますが、いつもお施主様の指導をやらせてもらっている私たち
いつもお施主様に「楽しいでしょ。」
なんて偉そうな事を言っていますが
「こうやってすくって、こうやって塗っていくんですよ。」みたいな事はいつもやっているんですが
大量の壁を自分たちでやっていくのはほぼ初めて。
でも実際やってみて・・・楽しい!!
壁をどんどん塗っていくと、どんどん良くなっていくのが面白い!楽しい!!
やっぱり壁塗りっていいですね。
これからもどんどんお奨めしなければ!!
自分でできるDIY
絶対にやってみる価値あり!!
2013-06-07 Fri

先日ちょっとだけお知らせしました
「今年も、ずくろんがやって来る」ですが、ここでもう一度お知らせします。
日時 : 6月18日(火) 18時より
場所 : 津山市東田辺 息吹木の家倉庫
会費 : 大人一人 1000円
会費1000円で、ちょっと・・と思われるかもしれませんが
ちゃんとBBQとお飲み物、用意してお待ちしていますよ。
今年もわいわいがやがやにぎやかにやりましょう!!
ところで
うちの倉庫の近くでホタルが出るのを発見
ホタル写真なんかうまく撮れないので(汗)画像はお借りしてきたものですが
なかなかきれいでしたよ。
ですから「会の終了後には、うまく行くとホタル鑑賞会もできるかも。
こうご期待です。
2013-06-06 Thu
昨日は結婚記念日でした。今年でもう31年・・・・
長い、長い歳月を共に過ごしてきました。
みんなには「仲がいい」なんて言われてますが、喧嘩ばっかりしています。
これからもきっと、こうして過ごしていくんだろうな・・っておもいます。
おっと,感傷に浸っている場合ではない
実験住宅も仕上げねば、O邸の段取りもしていかないと、T邸ももちろん・・・
頑張って行きます(~o~)(^_^)v