2015-03-29 Sun

津山のMZ邸でも壁塗りのDIY
いよいよ開始です。
この現場でも使うのは「ゆふ珪藻土」
最近これが多くなりましたが、素人さんにはすごく塗りやすい、
乾きにくいので直しがしやすい、などメリットが沢山あります。
もちろん
自然素材100%で、身体に優しい素材であること間違いなし!!
ですから、塗るときも、もちろんいやな臭いは全くしないので
こうしてお子様と一緒にやっていても安心です。
DIY、今日で2日目
ご主人様、奥様とも、なかなかよくやれていて、本当に順調です。
集中してDIYを行おうと言うことで
明日は、タイル貼り。
そして明後日は、またまた壁塗り
となかなか大変ですが
本当に楽しんで出来ているので、安心です。
ちびちゃんたちはちょっと退屈ですが
お父さんお母さんが頑張ってくれているから応援よろしく!!
2015-03-16 Mon
この土日も、おかげさまで充実した週末でした。土曜日には、大阪からのお客様
うまくいけば、岡山の方へ家を建てる予定とか。
WEBより弊社を探してくださり
「健康に留意したいえづくり」に興味を持って訪ねてくださいました。
考えてみると
「健康に留意」って、本当は当たり前のことなんですが
今の家って、中へ入ると、いわゆる「新築の臭い」・・・・・
果ては営業マンが「新築のいい臭いがしますよね。」なんて馬鹿なことを言う
もしくは、それでも
何年か経つとなくなりますから・・・・なんてこと
それって、本当はちがうんじゃないか!!!
と思うのは私だけ??
家って本来、そんな変な臭いがするとこころじゃないはず。
どこでどう間違ってこうなってしまったのでしょうか??
だから
私たちは「人間が長く住み続ける当たり前の家」を作り続けます。
日曜日は、OB様邸の暮らしの賢学会
弊社にしては多くの方に予約いただいて盛況だったようです。
住む家の賢学会ならではの暖かさや、お話
お施主様も色々とお話頂いたようで、本当に充実した賢学会が出来たようです。
他人事みたいに書くのは
私は、岡山の現場での珪藻土塗りのDIYのお手伝い行ったから。
ご夫婦のがんばりもあり、8~9割がた終えることが出来ました。
おかげさまです。
それこそ先の話ではないですが
こういうことをやるごとに家の空気感が変わっていくのを実感できます。
そういえば、
土曜日の午前中は、津山の現場でも珪藻土塗りのDIYが始まりました。

こちらは、もちろん養生作業から。
写真のように、ちびちゃんも脚立に乗って作業頑張ってます。
千里の道も一歩から
で、地道な作業を重ね、やっと本番の塗りが出来るようになります。
なんて偉そうなことを思っていたら
お施主様、頑張って土日でほぼ全て養生と1回目のパテ完了とか。
性格にもよりますが
地道な作業、なかなか出来ない人もいらっしゃれば、こうして、こつこつ一歩一歩先に行かれる方も
頭が下がります。
2015-03-13 Fri

今度の日曜
OBさまのお宅の賢学会を開催します。
小さな家ですが、とても広く使われており
「家って大きさじゃないんだ・・・」ということがとても実感出来る家です。
参考になること間違いなし!!
言葉はいりません。
是非ともご参加下さい。
申し込みはこちらから
2015-03-08 Sun

今日は息吹木の家陸上部(?)デビューのリレーマラソンの日
昨日の結構な雨がウソのように晴れわたった今日
おかげさまで気持ちよく開催出来ました。
写真は、走る前の和気藹々合いムードです。

そして、始まりました
一人一周 1.3km
1.3kmと言っても・・・・
アップダウンの連続
はっきり言って、最後の上り坂はいじめです。
私は、はっきり言って死ぬかと思いました(涙)
でもでも、皆様のおかげで完走!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!
タイムは1時間50分
37チーム中 23位
たいしたもんです!!!!!

最後はみんなで記念撮影。
みんな充実の笑顔です。

で
最後の最後は、息吹木の家恒例のバーベキューーー!!
美味しいお酒を頂きました。
めでたし、めでたし
何ですが・・・・・
岡山の現場ではちょっとした事件が
それには女房があたってくれて、助かりました。
何もかもいい・・・・
難しいですね。