2016-07-25 Mon

ブログを見直したら・・・・
全然更新してないやんけ!!!
って自分しか書く人いないので、仕方がないか・・・・・
って申し訳ありません。
このブログ楽しみにしてくださっている方もいらっしゃるのに。
でも、やっぱりいろいろとあるとどうしても忙しさに紛れてしまって
落ち着いて一つのテーマで書こう、って感じになれません。
で、今日も近況報告です。
倉敷の現場、ぼちぼち動いています。
倉庫と、家と両方あるので、むちゃくちゃ進んでいる
というわけにも行かないのですが、ゆっくりと着実に前へ進んでいます。
美咲町
ここは追い込みですが、なかなかいろいろとあって前に進みません・・・・
お施主様は2階を珪藻土塗り
ぼちぼちですが着実に進んでいます。
津山の現場
写真のがそうですが、土台敷きやって来ました。
今まで雨が無かったのに、今日に限って雨・・・・・(涙)
それでもなんとか土台だけは敷くことができました。
あとは建前に向かって進んで行くだけです。
忙しくて汗を絞っているせいか
昨日2組のお客様とお目にかかった時
「志水さん痩せられたんではないですか??」
と聞かれました。
見た目だけでも、痩せたと言われたのは嬉しい限りです。(^○^)
2016-07-19 Tue

きのう月曜日は、世間では海の日で休日
私たちはというと、やっぱりしっかりとお仕事。
朝一番は、KG邸の立ち上がりのコンクリート打設
梅雨も開けた、ということで安心しきっての仕事でした。
これで、土台敷きなんかも、日程が楽になりました(^○^)
午前2番は、材料運搬
ここでは全然ご紹介したいないのですが、大阪のご縁ある建築業者さんのお手伝いで倉庫を大改装しています。
私は各邸の仕事があるので、この現場は女房にまかせていますが
雑事や力仕事はこちらの出番、ということでの運搬。
そして午後からは新規のお客様のご来場
話自体はまだまだこれからですが
夏の暑い暑い日に、うちの家がどんな状態なのか
しっかり体感していただけたました。
この方、実は建築関係の業者さん
そんな方に認めてもらうのって、やっぱ建築や冥利につきます。
だって、中身がしっかりわかって、それを認めて、理解して来てくださっているのだから
これくらい嬉しいことはないから。
そして最後は、今度の建前での屋根一体型ソーラーのうちあわせ。
以前このブログでご紹介した、カナメソーラールーフの施工打ち合わせです。
そんなこんなで
なんか、本当に充実した1日でした
2016-07-15 Fri

昨日は津山の現場で土間コン打設。
今年の本当に梅雨らしい天気で、こういう仕事は本当に雨を睨みながらで悩ましいのですが
なんとかやることができました。
加えて
昼過ぎに大雨が来た時にはちょっとドキッとしましたが、夏の強い日差しで表面は硬化していたので
いい雨養生になりました。

しばらくコンクリートのことは話していなかったのですが
今回打設したのは“呼び強度30キロ”のもの
長期優良住宅仕様では、呼び強度24キロ以上が必要なのですが
それをしっかり上回る強度のものを使いました。
いつも言うことですが
生コンは同じように見えても、その強度によって全然違うものができるんですよ。
固まってしまえばわからなくなるコンクリートも中身が違えば、強さはもちろん、耐久性も全然違うんですよ。
見えなくなる、わからなくなる、そんなところこそ
実は建築にとって、とても大切なところなんですよ。
そんなこと知っていただきたくて、今回も強度のご紹介をしました。
ちなみに
いくら呼び強度が強くても、それを実現させるために、しっかりとした施工が必要なのは
言うまでもないですよね。
2016-07-11 Mon

昨日は珪藻土の塗り体験会でした。
講師は、広島から駆けつけてくれた井筒くん
ゆふ珪藻土の伝道師です。
井筒くんの良いところは
本来プロの左官屋さんではないので、素人目線というか、プロには出来て当たり前のことを
素人が出来ない、というところから始めてくれるので、とても素人にわかりやすい点ですね。
ということで、ますは勉強から。

勉強が終わるといよいよ珪藻土塗り
ですが
その前に珪藻土を練らなければなりません。
その練りにも独特のこだわりが。
みんな注目です。

そして、いよいよ珪藻土塗り。
みんな真剣です。
いろんなやり方を教えてもらったり、試してみたり。

そして最後は、息吹木の家お得意のBBQ大会
珪藻土塗りを実際に体験したOB数組にも来ていただいて
体験談なども話してもらいました。
おかげ様で楽しい楽しい1日を過ごすことができました(^_^)v
2016-07-07 Thu

(写真は昨年のものです)
この場でのアップが非常に遅れてしまいました・・・・(汗)
今度の日曜日、珪藻土の塗り体験会を開催します。
講師は、去年もお世話になり、大変わかりいやすくご指導いただいた
ゆふ珪藻土の伝道師 井筒さんです。
体験会が終わった後は
OBの方も交えてのBBQを食べながらの懇親会。
いろんな本音のはなしも沢山聞けるかも・・・・
まだ予定が開いている!
と言う方、是非ともご参加を!!!
日時 : 7月10日(日) 14時~ 塗り体験会
15時半~ OBとの交流BBQ
会場 : 息吹木の家倉庫
参議院議員選挙への清き一票を投じてからおいでください。
よろしくお願いいたします。
2016-07-04 Mon
最近家を建ててくださったOBさまのお話最近友人の方がリフォームした中古住宅を買われた
遊びに来て!!
ということでおじゃますると・・・・・・
なんか違う!
全然違う!!
と
違いが歴然と分かったということ
すっと住んでいるとその差が分からないことでも
別の環境(悪いところ)へ行くとその差がよく分かる
ってお話なんですが。
そのお客さま
志水さんのとこでやってもらって良かった!1
と
うちも本当に良かったです(^_^)v
こんなこと書いたり、「なんか良いんです!1」なんて言ってると
なんか宗教的になってしまうのですが
本当に良いんです。
これはもう体験しかありません。
体験したい方
是非とも弊社に遊びに来てください。
出来れば、暑くて蒸すような日に。