2021-04-08 Thu
いつもお世話になっている業界紙「新建ハウジング」にうれしい記事が載っていたのでご紹介します。
以下
国産の木材が住環境において人の健康に与える効果を科学的に検証しながら、家づくりに生かそうと取り組む全国の工務店と九
州大学などでつくる協同組合「木の家の健康を研究する会」(理事長=安成信次・安成工務店社長)は、国産スギの無垢板材の表
面の抗ウイルス効果を確かめる実験を行い、このほど「新建材(樹脂建材)と比較してウイルス感染力を99.9%以上低下させる効果
がある」と実験の結果を公表した。
実験を行った同大農学研究院環境農学部門の清水邦義准教授は「ワクチン接種に限らず、住環境の側面からウイルス対策を促す
きっかけになる」と話す。

実験は1cm角の天然乾燥と高温乾燥した大分県産「津江杉」の無垢材、新建材それぞれに、インフルエンザウイルスを滴下し、2時間後にウイルス液を回収し感染力を評価した。
同組合理事長の安成さんは「家づくりにスギの無垢材を使うことで抗ウイルス効果があることを立証できた」とし「新型コロナの流行
によって感染対策、健康に対するニーズが高まっている中、地域で自然素材型住宅を手掛ける工務店にとっては追い風となる結
果だ。ハウスメーカーがうたう健康住宅とは異なり・・・・
という記事です。
安成工務店山は、日本を代表する工務店山の一つで、資金力jも豊富にあり
こういう実験を大学と共同できている、というのはうらやましい限りですが
抗して実験結果を公表して下さるのはうれしいことですね。
実験は杉材でしたが、結果はどの木材でもでも同じような結果がでるものと思います。
やっぱ自然素材の力って偉大だわ!
2021-04-04 Sun
昨日は、朝の内今度計画しているお客様との打ち合わせそして昼からは、MSさまの家の撮影
今度捏予定の「名作住宅」に掲載される予定です。
そして、そして
3時半からはインスタライブの撮影!!

前半部分、家の中をご案内してもらって
実際に暮らしている様子をつぶさに見せて頂きました。
感謝m(_ _)mです。
そして、後半部分はインタビュー
その中で、「なんで息吹木の家なんですか?」
という質問に
他社は「何でも出来ますよ。」って言ったけど息吹さんは「出来ないことは出来ない、
って言ったことだと。
そうなんですね。
何でも出来る、ってことは私は言いません。
弊社は、お客様のためになる、
住んでみて心地良い、ずっと居たくなるような家造りを目指しているので
それに反するものは「出来ません」って言います。
それに関しては、お施主様が色々と言って下さっているので
アーカイブに保存してある画像を是非ともご覧ください。

その後、MSさまがご招待下さり食事会
楽しい、楽しい夜をすごすことが出来ました。
MSさまありがとうございました。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m